プラスサポート
訪問入浴

入浴サービスの流れ
ご自宅の浴槽での入浴が困難な方に対し、
3人1組の専門スタッフが、訪問入浴車で
介護入浴専用の浴槽をご利用者宅に持ち
込み、入浴介助を行うサービスです。
専用機材を使うので、ご家族の皆様も
安心してお任せいただけます。
プラスサポート 訪問 介護 入浴 茂原
訪問入浴とは

入
浴
前
の
準
備
①ご自宅へ訪問
訪問入浴車で、看護師1人・介護職員2人(ヘルパー、オペレーター)の
3人1組のスタッフがご利用者様宅にお伺いします。
②健康チェック
看護師による血圧・脈拍・体温等の測定と、身体の状態を観察して入浴が
出来るかの判断をします。
③入浴の準備
持参の組立式浴槽を室内に搬送し、お湯張り等の入浴の準備を行います。
湯温はご利用者様の希望に合わせ、気持ちよく入れるよう設定します。





入
浴
④入浴サービスの実施
安全・安心に心掛けて、ゆっくり入浴を行います。
洗髪・洗顔・手足、体全体をスタッフが心をこめて洗います。
その際、全身の健康状態や皮膚等に異常がないかを確認します。
⑤入浴後の健康チェック
看護師が血圧・脈拍・体温等の測定し、健康に問題がないかをチェックし
ます。
入
浴
後か
ら
撤
収
⑥片付け
全ての作業が完了したら、浴槽の清掃・消毒を行い、浴槽を室内より搬出
して後片付けを行います。
当社では、必ず3人1組のスタッフがサービスの実施を行います。
・看護師(ナース)…ご利用者様の健康チェック、入浴サービスを行います。
・介護職員(ヘルパー)…入浴サービスを行います。
・介護職員(オペレーター)…訪問入浴車の運転と、機材の搬入出、入浴サービスを行
います。
サービス実施にあたって
・ご利用者様からの申し出や、浴前の看護師診断により、清拭へサービス内容を変更
する場合がございます。
・キャンセルをご希望の場合は、早めにお電話にてご連絡ください。
(入浴:0475-20-0151)